

- ミルクを作る前には必ず手を洗い、清潔な場所で調乳しましょう。
- 必ず缶に入っている添付スプーンをお使いください。使用後はスプーンをよく洗って乾燥させ、缶の中には入れず清潔に保管してください。
- 添付スプーンすりきり1杯(約7g)はできあがり量50mlです。

ぐんぐん、コップ(または哺乳ビン)、調乳ポットなど
お湯を沸かすもの、スプーン

200mlの作り方
添付スプーンすりきり1杯(約7g)は
できあがり量50mlです。
-
50°Cくらいに冷ました
お湯または水100mlほどを
コップまたは哺乳ビンにとります。 -
添付スプーンすりきり
4杯(約28g)を入れ、
よくかき混ぜて溶かします。 -
できあがり量200mlまで
お湯または水を加え、よくかき混ぜて、
適温であげてください。
添付スプーンすりきり1杯(約7g)は
できあがり量50mlです。

生後 月齢 (か月) |
平均 体重 (kg) |
1日の回数 (回) |
1回の調乳量 | 1日の 目安量 (ml) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
ぐんぐん スプーン杯数 (g換算) |
でき あがり量 (ml) |
|||||
9〜12か月 | 8.4〜8.8 | 5 | ミルクのみ 2 | 4杯(約28g) | 200 | 550〜700 |
離乳食のあと 3 | 1〜2杯(約7〜14g) | 50〜100 | ||||
12〜18か月 | 9.0〜9.9 | 2 | 4杯(約28g) | 200 | 400 | |
18か月〜3歳 | 10.0〜12.7 | 2 | 4杯(約28g) | 200 | 400 |
- 上の表は標準量です。お子さまの発育に合わせて量や回数を加減してください。
- 計量する場合は、0.1グラム単位まで細かく量れるキッチン用、製菓用をご使用ください。

ミルクを作る前には必ず手を洗い、
清潔な場所で調乳しましょう。
- ミルクの飲ませ方
-
- 標準的なミルクの使用量はフタの表をご覧ください。お子さまの発育に合わせて、ミルクの量や回数を加減してください。
- 1回分ずつ調乳して飲ませてあげてください。作りおきや飲み残しは飲ませないでください。
- 使用上の注意
-
- 粉ミルクに水滴が入ると固結することがありますので、ぬれたスプーンは使用しないでください。
- 開缶後は、湿気や虫、ホコリや髪の毛などが入らないようにきちんとフタをして、乾燥した涼しい清潔な場所に保管し、冷蔵庫での保管は避けてください。
- 開缶後はなるべく早く(30日以内に)お使いください。
- 電子レンジでのミルクの加熱は避けてください。