和光堂 ベビーフードの選び方 和光堂ベビーフードはレトルトタイプや粉末タイプまで様々なものがあります。用途に合わせて上手に活用してくださいね。

月齢5か月頃〜 お湯を注いで混ぜるだけ!

手作り応援

お湯で溶くだけで簡単に使える粉末タイプのベビーフード。
だし、スープから、1品メニューまで幅広いラインアップをご用意しています。いろいろな素材と組み合わせて毎日の献立にご活用ください。

ユーザーボイス

「手作り応援 和風だし」を使ってみました。離乳食をちょっと作る時に
ひとさじ入れるだけで良いので、とっても使いやすく重宝しています。
だしの味もしっかりしています。
いかりんさん(お子さまの月齢 10か月)

※個人の感想です。

月齢7か月頃〜 調理済だから開けてすぐに食べられる!

グーグーキッチン

レトルトパウチ入りのベビーフード。月齢に合わせた具材の大きさ、固さ食べやすい食感にこだわりました。全75品の充実のラインアップで離乳食メニューの幅が広がります。

月齢7か月頃〜 スプーン付きでお出かけにも便利!

栄養マルシェ

カップに入ったタイプで、容器はそのまま食器として使えます。スプーン付きでお出かけにも便利です。食事バランスのとれた主食とおかずのセットです。※一部主食2個入りメニューもあります。

月齢7か月頃〜 離乳食作りをサポート! 下ごしらえ済み素材シリーズ

1食分の野菜入りそのまま素材

カット&加熱調理済みで、面倒な手間を省いた下ごしらえ済みの素材です。和洋中いろんなメニューにアレンジでき、離乳食作りをサポートします。旬の国産野菜を月齢に合わせたサイズにカットし、だしのみでやわらかく煮込んで仕上げました。

月齢5か月頃〜 離乳食開始時期のひとさじ分

はじめての離乳食

離乳食開始時期にぴったり。素材の裏ごしを赤ちゃんのひとさじ分にしました。
フリーズドライなのでお湯に溶くだけで使えます。

ユーザーボイス

離乳食初期の頃は、食材をこしたり潰したり
手間がかかるので大変でしたが、和光堂さんの
ベビーフードには大変お世話になりました。
おかげで離乳食も順調ですし、私自身も
ゆとりを持てるのでダブルで嬉しいですね★
PPRさん(お子さまの月齢 7か月)

※個人の感想です。

月齢5か月頃〜 赤ちゃんのための乾めん

らくらくまんま

食塩不使用、短くカットされているので、面倒な下ごしらえがいりません。毎日の離乳食作りが簡単に!

月齢9か月頃〜 塩味に配慮したお子さま用ふりかけ

緑黄色野菜ふりかけ

緑黄色野菜入りの彩り豊かなふりかけシリーズです。
カルシウム・鉄入り。

月齢9か月頃〜 忙しい朝にぴったり!野菜入りシリアル

はじめてのシリアル

緑黄色野菜入りのシリアルです。お子さまにもスプーンですくいやすく、つまみやすい大きさです。

月齢ごとの売上ランキングも!お子さまの月齢に合わせて商品を探せる!

  • 0〜4か月頃
  • 5、6か月頃
  • 7、8か月頃
  • 9〜11か月頃
  • 12か月頃〜
  • 1歳4か月頃〜

和光堂かんたんショッピング

オンラインストアから和光堂商品を簡単に購入!

  • アカチャンホンポ
  • トイザらス ベビーザらス
  • 西松屋
  • amazon
  • LOHACO
  • Rakuten

会員登録で特典いっぱい 赤ちゃんとの「食」をたのしもう わこちゃんカフェ 妊婦から育児まで。お役立ちレシピや、お食事ガイドなどの情報が満載!

TOP